余白(40px)

「内的世界」と「外的成果」をつなげること

個人、法人、コミュニティ、イベント、様々なジャンルを「プロデュース」という視点でサポートするイノセントワールドは、日々チームメンバー同士で「循環」をテーマにそれぞれの内側に向き合っています。

一人ひとりが「自己一致」を軸に持ちながら、持続可能かつ創造的な生き方を実現するためには?

イノマガではイノセントワールドのチームメンバーが、仕事面や日常でどんな意識で日々過ごしているのか、うまくいくこと・いかないことも全てさらけだして書いています。

外側の戦略や数字を追うことだけのビジネスから、 内側(意識・感情・天命)と外側(経営・組織・社会)を統合し、循環させる新しい生き方・働き方を実践している「リアル」を書いています。

余白(40px)
【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正しい比率で表示されない可能性があります

配信者

後藤詩織(しー)
月曜日

1992年オーストラリア生まれ。台湾や日本など多文化環境で育ち、幼少期から人の心や関係性に強い関心を抱く。

16歳で精神疾患を経験し、それを契機に心理と精神世界を探究。リズ・ブルボーのメソッドを修めた師のもとで10年以上学びを積む。

大学ではトランスパーソナル心理学・ポジティブ心理学を専攻。卒業後はゲスト講師として心理学・スピリチュアリティの講義を担当。

福祉・アパレル・ライティングなど多分野を経て独立、心理学的知見と独自のリーディング手法を組み合わせたセッションを提供し、口コミを通じ全国から相談が寄せられる。

2023年よりイノセントワールド株式会社に参画し、起業家や経営者への心理的サポートやグループ講座を展開。他にも企業研修や地域プロジェクト設計にも参画。専門性と実践経験を基盤に潜在意識に働きかけるサポートを行っている。

天才性:浄化し調和させる

天才適所:2列目

赤塚智高(トミー)
水曜日

1979年福島県いわき市生まれ。
イノセントワールド株式会社代表取締役/イノセントコイン(共感コミュニティ通貨)マネージャー/天才適所®考案者/イベント“I am you.You are me.”発起人

2007年に起業し、以来18年にわたり8社を経営し、オンライン講座・コミュニティ運営、出版・イベントプロデュースなどを手がけてきた。

ベストセラー作家、YouTuber、経営者のプロデュースを通じ、累計22億円以上の売上をあげる。

風の時代到来前から売上至上主義ではない、個がもつ才能や純度、可能性を社会と接続し、かつ3次元的結果も出すスタイルを信条としている。

現在はイノセントワールドを中心に、業態は違えど同じ想いを持つ企業にCIO(Chief Innocent Officer)に参画し、資本主義の次を見据えた共創型ビジネスモデルを探究、教育・経営・コミュニティづくりの分野で挑戦を続けている。

著書『神さまはすぐやる人が大好き。』(すばる舎)

天才性:新しい世界へおしだす

天才適所:1.5列目

梶川 洋(かじー)
木曜日

北海道大学工学部卒業後、1990年に日産自動車株式会社へ入社。シャシー実験部にて開発に従事した後、1995年からはイギリス・ロンドン郊外にあるニッサン・ヨーロピアン・テクノロジー・センターへ出向。現地スタッフとともに自動車開発に取り組みながら、多様性・異文化・ワークライフバランスの本質に触れる。

帰国後、1999年に家業である株式会社梶川土木コンサルタントに入社。2005年より代表取締役に就任し、公共事業の世界で経営改革に着手。2011年より本格的に「ワークライフバランス経営」へと舵を切り、社員が自分らしく働ける環境づくりを推進。

その取り組みは高く評価され、厚生労働省・愛知県・協会けんぽなど多数の機関から表彰・登壇実績を持つ。経営の現場において「社員の幸せが企業の成果に直結する」ことを数値と実績で証明してきた稀有な経営者。

 2015年より中小企業診断士としてコンサルティング活動もスタートし、「強みを活かして自分らしく働く」ことをテーマに全国で講演・研修を実施。2025年には事業承継・M&Aにより代表を退任。

 現在は、循環型社会と経営の融合を志し、精神性と実務の架け橋として活動しながら、イノセントCLUBのボードメンバーとしてイノセントワールドのロジカル面をサポートしている。

天才性:まとめてちらす

天才適所:3列目

浅井麻衣子(まいちゃん)
金曜日

天才性チャネラー/イノセントワールド株式会社取締役

リクルート退職後ベンチャー企業の事業部長としてマッサージ店のフランチャイズ本部を立ち上げ、6年で100店舗達成。実績が認められグループ企業の子会社の代表に就任。

個人事業主としてフランチャイズ本部構築コンサルなど積極的に活動するも売上を追い続ける事、会社の規模を拡大し続ける事に違和感が拭い去れず退任。その後、人生を変えるきっかけとなった自動書記(文字を使ったチャネリング)に出会いチャネラーとして活動を始める。

その方の本質や天才性、スピリットの求める道を指し示すセッションや講座などの活動をしながらプライベートでは自己のクリアリングや目覚めに修行僧のように取り組む日々の中トミーと出会い、ある日笑いに目覚める。2023年9月に代表としてイノセントワールド株式会社にジョイン。

クライアントのエゴに同調せずスピリットに直接届けるチャネリングメッセージとセッションスタイルで日々、個人起業家や経営者の意識のアップデートをサポートしている。

天才性:本来の道を指し示す

天才適所:2列目

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
余白(20px)

【登録特典】循環経営Salonニュースレター

イノセントワールドで運営している循環経営Salonから生まれた、経営者の意識の変容をサポートするニュースレター。日産自動車勤務を経て家業の土木コンサルティング会社を引き継ぎ、自社をティール化しM&Aをした梶川と、リラクゼーション業界のフランチャイズ本部を1店舗から6年で100店舗まで成長させた後、チャネラーに転身した浅井が、「循環する経営」をテーマに毎月発行しています。

期間限定でメルマガ特典として限定配布中。
余白(40px)

メルマガバックナンバー

実際のスクロールの挙動は、プレビュー/公開ページでご確認ください
【本音はこんなもんじゃない/後藤詩織】

こんばんは。詩織です。


今日は、本音について。

本音って、
ただ表現すればいいものでもないし
わかってもらうものでもなく
キラキラした世界に
彩られるわけでもなく
わたしがわたしに納得しながら
進んでいる状態で、
いい意味で他者が不在。

でも、どこか本音が気持ちいい。
本音って最高ってなってる時って
現実逃避に近い状態でもあります。

わたしも本音を見失うときはあるので
その都度、仲間の力も借りながら
修正してます。

むしろ、
本音を選ぶ方が怖かったりもする。

人間関係で離れていく人が
いるかもしれないし
お金がなくなる時もあるかもしれない。

カッコ悪い自分をみる時もある。

今日は、その本音さんに
舐めんじゃない。
と喝を入れられた感じでした。


出来事としては

自分が1列目で立つ、
一つのプロジェクトに
終止符を打ちました。

そのプロジェクトは
Calling2の講座で
これまで天命診断を作ったり、
イベントを打ち出したり、
セッションをさせて頂いておりました。

講座をご案内した方は、すみません。


Callingは天命に生きるをコンセプトに
半年前に1期があり、
その仲間と共に2期も始動し
mtgを繰り返したりしてました。

自分が1列目で、言い出しっぺなので
協力してもらっている皆さんの
顔も浮かべながらでしたが

このまま、続けていくのが
難しいという判断で
打ち切りにしました。

それは、わたしが1列目として
全うできなかったのもあります。


1列目は後ろを振り返らずに
自分の世界観に
邁進することだけでいいのですが

昔から、チームを推進していく時に
顔色が曇っている人、
エネルギーが滞っている人がいると
気になって、循環することで
推進していくのを
辞められずにいたのです。

それをすればするほど
目的は薄れていって

わたしは、こうしたいという色も
徐々に薄まっていく…

みんなエネルギーが
循環しているかどうか
気になって

世界観は鈍化していく。

なんとなくの調和がそこにはできて
進めてしまう…

1列目に立つことは
自分を生きることでもあって
自分の世界観を存在を
尊重できずに立つことは
できない。と

突きつけられた感じでした。

ただ、これも、
尊重できたらできると言うより
やりながらなので

自分の持つ世界観を
一番に大事にしながら
いきたいと思います。


なんか、
最後はわたしの宣言になりましたが

セッションにくる方も
アイデンティティの
刷新が多かったけれど
自分自身の変化もまた
ゴリゴリにあるものです。


今年は、
その本来あるポジションを
選び切っていくのを
問われているなと思います。

その扉は、もう開いていて
行くの?行かないの?
と言われている感じ。


仕事でも、日常でも、
その選択は顕著に現れてくる。

やっぱり、
本音を選びきるのはそんなもんじゃない。
深くにあって、それはどこか怖くて、
だからこそ、尊いものなんだと思います。



それでは、また。

今日も読んでくれて、ありがとう。
実際のスクロールの挙動は、プレビュー/公開ページでご確認ください
【笑いながら調和する/赤塚智高】

こんばんは。


昨日はウチの鬼秘書の
あづさのパシリで
役所という役所を
ハシゴしてきました。


事務作業をかわし続けたツケが
まわってきただけなのですが

役所自体は行くと
具合が悪くなりながらも
帰り道はなんか
清々しい気分になりました。



さて。

メルマガでは先に公開していた
僕のプロデューサーの卒業を兼ねた
100人コンサル。


今22名の申し込みがあり、
年内あと78名といったところです。


5日ぐらいには
SNSで告知がはじまります。





一人ひとりの話しを聞いて

その人のこれまでの人生を
一緒に振り返り

降りてきたインスピレーションを
純度100%で伝える。



何百人か何千人か
わからないですが

これまで18年間、
個人に対してコンサル、
プロデュースをしてきた

ぼくの中の
一つのアイデンティティが
卒業間近という感じです。



まだ受けてない人や

最後、
僕と1対1で話してみたい人は

5日の告知をお待ちください。




さてさて話は変わり

先日やった社長フットサルについて。



イノセントでつくった天才適所®は

サッカーから着想を得て
つくったものですが



フットサルをしていても

その人が本来
どのポジションで輝くのか

自然とわかってきます。




経営者は基本1.5列目
(全体指揮・マネジメント)ですが

その人の本質が1列目の場合

一緒にフットサルをやると
ガンガン前にでて
点を獲ったりします。



僕の本質は1.5列目で、
フットサルでも全体を俯瞰して

パスをしたり、バランスを
とったりするのが好きです。



でも仮に、僕よりも1.5列目の
素養がある人がいるなら
笑顔で1列目に上がって
点を穫ることも好き。



最近、
この100人無料コンサル企画では
僕が安心して1列目で動けるよう

ラッセル(初登場?)という
二人が1.5列目にいて

麻衣が2列目を担当してくれています。


今ぼくはかなりいい精神状態で
1列目をまっとうさせてもらってます。





一方で月曜日に詩織がCallingの
プロジェクトについて
赤裸々に書いていましたが


天才適所で動いていたとしても

実際こういうことは
よくあるものです。



サッカーでもバスケでも
新チームが発足したら

そのチームが本当の意味で
フィットするには
時間がかかるんですよね。



個人的にはその時間も後になれば
尊い思い出になることは
体験ベースでわかっているので
それも楽しんでいます。



社長フットサルもはじまって
かれこれ7回やっていますが

常連メンバーとの調和は
はじめの頃と比べて
格段に上がっています。


それはフットサルという舞台で
一緒に関わり続けてきたからで

ビジネス文脈の
プロジェクトも一緒なんですね。



あーだこーだ言い合っても

要望、要求をしあっても


結局、
同じ舞台で一緒に動かないと

本当の意味で調和はできないです。



「走りながら考える」

は、土の時代のパラダイムでは
正解だったし、個人的には好みですが


今の新しいパラダイムでは

「笑いながら調和する」

を俺はやっていきたいんですよね。



でもその笑いは本物がいい。


お笑い番組見る笑いから

飲み会でケラケラ笑う。



飲み会から講座やイベントで笑い

会社のmtgでも笑う。



笑いの基準が上がる過程で体験する

エゴの暴走や無価値感を感じながら

逃げずに向き合い

メンバー同士で紐解き合いながら



ビジネスでもしっかりと結果を出し

一人ひとりが自己一致を果たし


本当の自分の色を生きた者
同士で生まれる笑い。



結局、僕はこんな世界を
つくりたいんだなと。




僕がイメージしてることで
他者に強制はできないことですから


僕はこれからも意図を放ち続けながら

今を生きていくだけです。




というわけで、今日はこれから
銀座で飲みmtgをしてきます。


飲みすぎると翌日全く笑えないので
気をつけていってきますw
実際のスクロールの挙動は、プレビュー/公開ページでご確認ください
【10月の占い/浅井麻衣子】

やっほー麻衣です。


さて、10月になりました。
9月、なんだか
一瞬で終わりましたね。

過ごしやすい秋が駆け足で
去っていってしまいそうで
ちょっとさみしい今日この頃。 



というわけで
10月の占い、いってみましょうか。



まずは全体の
エネルギーから見ていきます。

10月のキーワードは、

「推進」


ここでいう「推進」は
「推し進める」ではなく

「推され、進む」です。



行きたい方向性
もとい、行くべき方向性
とでもいうのでしょうか。

生まれる前から
約束されている場所へと
ぐいぐい推されて
もう、進まざるをえない。

「まじか〜!」
「そんなに推さないで〜!」
「展開早すぎる〜!」

そんな声が出てしまいそうな
強引な後押しのエネルギー。



だいぶ、サクサク進みそうです。
ちょっとドキドキしちゃいますね。



はい、では
こちらからお選びください。



1 紅葉 

2 運動会 

3 お月見

4 さんま

5 松茸 




はい、それでは

1の紅葉を選んだ方の10月。

今まで、少しゆっくりする時間が
取れていたかもしれませんが
あなたの10月は走り時。

休めるのは11月中旬くらいなので
10月は走りきっちゃってください。

やるべき事、やりたいことが
もう待ってくれないので
あっちも、こっちも手をつけながら
同時進行で進むのがこの10月なんです。

この時、気をつけてほしいのは
一人でやらないこと。

ちょっと案件が
キャパ超えしてしまいそうなので
自分に対する要求を少し下げて
「出来そうだけど、ちょっと不安」
というものはじゃんじゃん
仲間に任せていくのが吉です。

そしてね、クオリティは
8割をゴールに設定してください。

もう少し、
クオリティにこだわりたい
と思っても、ここは少し
ハードルを下げたほうがいい。

あなたの8割は、
相手にとっては10だから。


案件が多いだけに、
10割を目指すとスピードが鈍化し、
リズムがブチッと切れてしまいます。

8割でOK
もっと頼ってOK。

その意識で10月は
走りまくっていってくださいね。




では、
2の運動会を選んだ方の10月

運動会を選んだあなたは
この10月受け取るべき直感が
たくさんあるみたい。

宇宙にあなた宛のメッセージが
列をなして待っていて

自分の番が来るのを
首を長くして待っている

そんなビジョンが見えてきます。


なので、あなたには10月
身体を動かしていてほしいんです。

思考は、
身体を動かすと沈静化します。

また身体を動かすと
身体のエネルギー循環が
良くなります。

そこに流れ込んでくるのが
宇宙で待っているメッセージさん達。


10月はとにかく
ここだけに集中していて欲しい。

極端に言えば、
あなたが思考で動いても
とくに10月は
成果にはつながりません。

考えるだけ時間の
無駄になってしまうので
とにかく、身体を動かし
焦らず直感を待つのが吉。


10月あなたに
もたらされたメッセージは
ここからのあなたの半年間を
大きくグワンと動かして行きます。

お楽しみに。




はい、次に

3のお月見を選んだ方の10月です。


少し疲れていませんか?

あなたの今までの働き方、
仕事の内容が10月を境に
少し変わっていきそうです。

というか、変えたいのでは
ないですか?


今までが悪習というわけでは
もちろんないのですが
もっと本来の自分に一致した
働き方、仕事の内容に
アップデートしていける
時期に入りました。


なので、10月は
「展望を新たに持つ」が
お月見さんのテーマに
入ってきています。

「本当の本当は・・・・」

10月は、
これを合言葉にしてみてください。

「本当の本当は、
どう働きたいんだっけ」

「本当の本当は、
どんな仕事がしたいんだっけ?」

「本当の本当は
いくら欲しいんだっけ」


もう妥協とか
現実的に!とか
今までの流れ的に!
とか一切無視して

妄想レベルでもいいので
「本当の本当は・・・」をたくさん
自分に質問してあげてほしいんです。


あなたが本音で求めたものは
必ず現実に創造されます。

少し遠慮気味で
優しいあなたのことだから
今までそこには手を伸ばし
づらかったのかもしれません。

10月は強欲になって大丈夫。
もっと望んでいいんです。
もっと受け取っていいんです。


10月はあなたにとって
とてもポジティブな軌道修正を
かけていける月なので、強欲に、
望みまくってみてくださいね。




はい、お次は

4のさんまを選んだ方の10月です。

10月は人間関係が動いていきそうです。
新しい出会いがどう!というよりは

今までの人間関係から派生で

つながり直しがあったり
つながり方が変わったり

会社でいうと
新入社員が入ってくるのではなく
既存社員の配置移動が加速。
そんなイメージです。

あなたのいるポジションが
変わるというよりは
新しい組み方、
新しい関わりによって
あなたが台頭してしまう。

後ろで踊ってたアイドルが
メンバーのフォーメーションの
移動によって、気づいたら
センターで踊ることになっていた。


そんな流れに入ってくるのが
この10月なんですね。

あなたに意識してほしいのは
「物怖じしない」こと。

いきなりセンターに立たされて
スポットライトが当たるので
びっくりして一瞬後ろに
下りたくなっちゃうかもしれませんが

そこは踏ん張ってほしいんです。
ひよらないこと!

「え、ここがもともと私に
ふさわしいポジションですが、何か」

そんな堂々とした佇まいを
宇宙も、周りも
あなたに求めているんです。


でね、これには続きがあります。

あなたがセンターで
堂々としていると
後ろにいるメンバーも
どんどん前に来て
みんなにスポットライトが
当たっていきます。
(12月くらいかな)

あなたはそもそも
一人勝ちしたいタイプではなく
みんなで潤っていきたいタイプなので

まず、あなたが
センターに立ち続け
上記の流れをつくってください。
(勝手にそうなるはず)

あなたが堂々といることは
あなたが輝く以上に
周りにすごく
ポジティブな影響が出てきます。

だから
ひよらず堂々していてね。




はい、最後、
松茸を選んだ方の10月です。


はい、秋といえば
あなたの季節です。

そう、つまり集大成。

あなたって、想いをもって
ひとつのことを
諦めずにやり続けられる人です。

つまりね
純粋でまっすぐで粘り強い。

愚痴もいわず、
嘆かず
卑屈にならずに
じっと時を待てる人
とでもいうのでしょうか。

本当にかっこいい人です。


その真っ直ぐな想いに
一つポジティブな句読点「。」
が付くのがこの10月。


わたしがあなたに一番伝えたいのは

「よく頑張ってきましたね」の一言。


想い続けることは
とても尊い反面怖いこと
でもあったと思うんです。

諦めたり
妥協したり
グレたりしたほうが
どれほど楽か・・・


10月あなたに意識してほしいのは
今までの自分を褒めまくること。

やってきた事というよりはも

想い続けてきた事に、
そのまっすぐさ
その切実さに

たくさんたくさん愛の言葉を
かけてあげてほしいんです。 


ああ、ここまでやってきたね。
すごいね、頑張ったね。

誰がなんと言おうが、
それって本当にすごいことだから。


愛の言葉をたくさん
かけられたあなたは
今までより肩の力が抜けて
大いなる流れに
さらに乗っていきます。


そうすると
ニコニコしちゃう現実が
これでもか!と
もたらされてくるはずです。


今まで本当にお疲れ様。

優しいパラレルへとスルスルと
運ばれていきますように。




10月は結構
動きのありそうな月ですね。

私はシングルタスクタイプ
なのですが、10月ばかりは
そうもいってられない流れが
来ていて
久しぶりのマルチタスクに

「大丈夫かなぁ」
と一人ひよっていますw
(仲間に頼りまくろうと思います)


昨年2024年も
「宇宙まじで本気だしてきたな」
と思っていましたが

今年2025年はさらに、
逃げ切らないくらいの宇宙の本気を
感じていて
全体的に軌道修正ラッシュ
という感じです。

2026年は、
明暗が別れてく年
になりそうなので

今年は、
自分の内側にある闇的なものや
現実に妥協しているもの、
見てみぬふりをしているもの
を「エイヤ!」と片付けまくるのが
個人的にはおすすめです。


私達は変化に対し
「恐れ」をもって
しまいやすいですが

ここ3年から4年くらいは
変化しないほうが
リスクがありまくりなので

迷っている事
悩んでいることを
勢いよく決断して

身軽になっていって欲しいと
個人的には思っています。




9月は個人セッションを
募集したかったのですが
いろいろ忙しくて無理でした。


来年の足音が聞こえてくる
この10月、11月は
募集できたら嬉しいです。


今日も読んでくれてありがとう。​
余白(40px)